この記事は私が実際に珪藻土マット使った感想をもとに、珪藻土マットの手入れ方法は?やすりかけは必要?という疑問に答える体験ブログです。
珪藻土マットの手入れ方法や、やすりかけの要否を知りたい人は是非ご覧ください。
珪藻土マットの手入れ方法は?
基本的に珪藻土マットはほとんどメンテナンスがいらないですが、マットが湿っぽかったり水の吸いが悪くなった場合は簡単な手入れが必要です。
珪藻土マットの手入れ方法は次のとおりです。
- 風通りの良い場所に立てかけて乾かす
- マットの表面をやすりかけする
ひとつずつ詳しく紹介していきます。
風通りの良い場所に立てかけて乾かす
マットがたくさん水分を吸って湿っぽくなっている場合は、風通りの良い場所に立てかけて乾かしましょう。
このように両面がしっかり空気にふれるように立てかけるのがよいでしょう。
お風呂に入ったあとに使ってすぐに立てかけておけば、1日経って次に使うときにはしっかり乾いています。
もっと早く乾かしたい場合には風通しが良く暖かい場所に置いておけばさらに早く乾きます。
珪藻土マットが湿っぽくて水を吸いにくく感じたときには、基本的にこのケアだけで十分に吸水力が回復します。
水が吸いにくいとまではいかないがなんか湿っぽく感じる場合にも、カビ防止のために乾燥させることをおすすめします。
マットの表面をやすりかけする
珪藻土マットを長期間使用すると、マット表面に垢やゴミが詰まって水を吸いにくくなることがあります。
このような場合にはマットの表面を軽く紙やすりで磨くことで吸水力が回復します。
垢やゴミが詰まっているのはあくまで表面だけなので、全体的にサッと表面を磨く程度でOKです。
使用する紙やすりは100円ショップなどで簡単に入手できます。
紙やすりの粗さは300~400番程度がおすすめです。
表面を磨き終わったら乾いた布で乾拭きしてから使いましょう。
珪藻土マットはやすりかけが必要?
手入れ方法でやすりかけの方法についてご説明しましたが、そもそも珪藻土マットが水を吸いにくくなるほどに表面が詰まるのは、かなり長く使用した場合だけです。
私は2年間同じ珪藻土マットを使っていますが、お風呂場の足ふきマットとして毎日使っている分にはまだ詰まりを感じずに使えています。
やすりかけの作業は粉が出ることや、紙やすりをわざわざ用意する手間を考えると、古くなった珪藻土マットを捨てて新しいマットに買い替えてしまうことをおすすめします。
家に紙やすりがあったりお手入れが面倒でないという人はやすりをかけて長く使うのがもちろん良いですが、粉が落ちたりして正直面倒な作業に感じる人も多いと思います。
珪藻土マットは安価でどこでも入手できますし、乾かすだけで長く使えることを考えると買い替えてもコスパは十分高く無駄な買い物ではないと言えるでしょう。
まとめ
珪藻土マットの手入れ方法や、やすりかけの要否についての紹介、いかがでしたでしょうか。
珪藻土マットは面倒なお手入れがほとんどいらずに高い吸水性のある衛生的なアイテムです。
安いのにとても便利でコスパ最高なので、まだ珪藻土マットを持っていない人は是非この機会に使ってみてくださいね。
それでは今回はこの辺で。
コメント